第113回 医師国家試験 産婦人科 産科 婦人科 分野 解説

医大生向け

第113回 医師国家試験問題解説【問題113C33】

2019年5月15日

[box class="box1"]28歳の女性.挙児を希望して来院した.月経周期は30日型,持続は5日間.避妊せずに3ヵ月経ったが妊娠しなかったため来院した.内診で子宮と卵巣とに異常を認めない.Douglas窩に異常を認めない.基礎体温は2相性である.
この時点で適切な説明はどれか.
a 「排卵日を見つけましょう」
b 「子宮卵管造影検査をします」
c 「排卵誘発薬を服用してください」
d 「あなたの染色体検査をしましょう」
e 「抗カルジオリピン抗体を検査します」[/box]

第113回 医師国家試験問題キーワード【113C33】

第113回医師国家試験 キーワー

それでは早速キーワードを抽出していきましょう。[box class="box1"]28歳の女性.挙児を希望して来院した.月経周期は30日型,持続は5日間.避妊せずに3ヵ月経ったが妊娠しなかったため来院した.内診で子宮と卵巣とに異常を認めない.Douglas窩に異常を認めない.基礎体温は2相性である.
この時点で適切な説明はどれか.
a 「排卵日を見つけましょう」
b 「子宮卵管造影検査をします」
c 「排卵誘発薬を服用してください」
d 「あなたの染色体検査をしましょう」
e 「抗カルジオリピン抗体を検査します」[/box]本問では問題文を読むと、「不妊治療」に関する内容であることが分かります。

妊娠希望で来院された患者さんに対して、まず問診し情報収集するポイントとしては、妊娠を試みてから経過した時間と、BBT(基礎体温表)になります。

第113回 医師国家試験問題解説【113C33】

医師国家試験 産婦人科 解説

不妊」とは、妊娠を望む健康な男女が避妊をしないで性交をしているにもかかわらず、一定期間妊娠しないものをいう。
日本産科婦人科学会では、この「一定期間」について「1年」というのが一般的である。

>>【引用】日本産科婦人科学会

日本産科婦人科学会では「不妊」の定義を1年間妊娠していないもの、としています。

本問では妊娠を試みてからまだ3ヶ月ほどしか経過していません。

女性側の不妊の原因としては、卵管因子、頸管因子、免疫因子、子宮因子などがありますが、妊娠を希望して外来受診された方に対してこれらの不妊の原因精査を急に行う、ということはまずありません。(ただし妊娠希望で紹介状を持参された方には、初診時の時点で検査計画を立てる事もあります)

そのため今回のケースでは、まず(基礎体温表)を確認して排卵日を調べて妊娠指導を行う、というのが通常の診療の流れとなります。

第113回 医師国家試験問題解答【113C33】

第113回医師国家試験 解答

以上より本問の解答は a となります。

いかに病院実習で倍席してきちんと診療に携わっているかが左右してくる問題ですね。


-医大生向け
-, ,

Copyright© Tommy blog  , 2024 All Rights Reserved.