医学生の間に通えるおすすめのプログラミングスクールが知りたいです。
なるべく医師の勤務時間に合った勉強ができる様な、オススメのプログラミングスクールがあれば知りたいです。
近年、深層学習を用いた画像診断や、ビッグデータの解析をAIを用いて行うなど、AIの進歩は非常に目覚ましいものがあります。
医療業界においても第3次AIブームの流れに乗る様に、2018年2月に医療にAIに関する研究の進歩向上を図る目的で、満を持してメディカルAI学会が発足しました。
ただでさえ世の中でプログラミングの需要が高まってきていますが、医療界にもその波が波及している様に思えます。
AIが医師の仕事を取るというよりかは、医師がAIの舵取りをしなければならない時代はもう既に来ていまして、今後医師にとってもプログラミング(AIを扱うためにも)は必須になるでしょう。
また同時に巷には様々なプログラミングスクールが乱立しており、プログラミングスクールと検索するだけでも、多くのプログラミングスクールがヒットします。
ただでさえ忙しい私たち医師にとって、医師の業種に適している(比較的医師の勤務時間帯に合わせることのできる)プログラミングスクールを厳選しました。
2校だけに絞って紹介します。
そもそも先生方にとってもプログラミングを学習したい目的は様々でしょうから、何のためにプログラミング言語を学ぶべきかという目標設定から、厳選したプログラミングスクールの2校についてを解説します。
早速みていきましょう。
※ 医学の勉強をしつつ、無料でAIエンジニアになるチート
特に僕が実際に通ったキカガクさんは、今ですと無料でカウンセリング相談可能です。親身で先生ばかりで、自分も受講して短期間で効率良く学習できたので、AIの勉強の仕方を相談するだけでも今後の道標になると思います。
実際に、僕もお願いしました
» キカガクに無料相談してみる
3分程度で読み終わる記事になっています。それでは見ていきましょう。
まず、プログラミングを学習する目的を考える
ところで、先生方がプログラミングを学びたいと思った理由は次のうちのどれでしょうか。
- 医療系アプリを作ってみたい → アプリ系の言語を選ぶ
- 医療系ホームページを作ってみたい → Web系の言語を選ぶ
- AI、機械学習の勉強をして臨床に応用したい → Python の一択
- 医学統計に活用したい → Python または Rを選ぶ
ぶっちゃけ流行に乗るだけで、目的はない → スクールで考える
世界中にはプログラミング言語が100以上存在しますが、まずは自分が何のためにプログラミングを学ぶのか目的を定めることが重要です。
先生方がプログラミングを学習しようと思う目的は何でしょうか。
医師の方でもWeb系が好きな人はWeb系の言語を選び、アプリ制作をしたい方はアプリ系の言語を選び、AIの学習がしたい方はPythonを選ぶ。目的に沿ってプログラミング言語を選べば、ただこれだけです。
AI や機械学習に関してはPython一択、統計学なら Python か R がおすすめです。この辺は以下の記事を参照にしていただければ、理解が深まると思います。
» 【断言】医師にオススメなプログラミング言語2選【2019年度版】
またWeb系であれば、HTML, CSS は当然のこととしておさえておくとして、プラスでPHPあたりが無難かと思います。
アプリ系であればRuby, Swiftがおすすめです。
※ あくまで医者になって初めてプログラミングを学習される方向けの記事なので、「私学生の時からやってました」という方はすっ飛ばしてください。
※ 機械学習でも、Objective-C などを使用して行うこともできるのですが、マイナーすぎる言語はあまりオススメしません。
例えば、世界中には多くの言葉があり、英語を勉強する前に南米の原住民の言葉を勉強しないですよね。まずは英語から勉強するのと似たような感じです。
参考書籍や、プログラミングスクールでも扱っていない言語はやめて、無難な言語を選ぶのがgoodかと思います。
医師におすすめのプログラミングスクール3社
医師に向いているプログラミングスクール3社とは
世の中には色々なプログラミングスクールがめちゃくちゃりますが、正直8割方は微妙です。(ほとんどのスクールでは、スケジュールに私たちが合わせなければならず、スケジューリングがし辛い傾向にあります。)
医師の勤務形態に向いているプログラミングスクールは以下2校です。
- TechAcademy : オンライン完結 + メンター付き
- TECH::CAMP : スクールに通いながら学びたい方向け
TechAcademy に関してはPythonコースを受講した体験談を記事にしていますので、参照にしていただければと思います。
» 【体験談】TechAcademyのPythonコースを受講した感想【辛口評価】
その他、侍エンジニアなどもありますが、批判続出でして、あまり酷評したくありませんがオススメしません。
なので、この2社で決めていただければよいかと思います。個人的には、オンラインで完結できるTechAcademy 一択かなぁと。(自分は受講して良かった経験もあります。)
TechAcademyとTECH:CAMPの違いは
TECH::CAMPは渋谷教室と梅田教室があるので、都内や関西在住で教室の近くにあり、比較的時間に余裕のある先生方なら(そのような先生はいないと思いますが)、TECH::CAMPがおすすめかと思います。
オンラインで完結したい先生は TechAcademy をおすすめします。
私自身、TechAcademyを受講して、メンターをかなり困らせてしまう様なハードなスケジュールでメンタリングを設定していただきましたが、問題なく修了することができました。(月曜日22:30-, 木曜日22:00- ,メンタリングなど・・・)
どうしても通いたい先生でなければ、ぶっちゃけ TechAcademy でよろしいかと思います。
- TechAcademy ※ 色々なキャンペーンあり。
- TECH::CAMP ※ 2週間無条件返金保証あり。
TechAcademyは0円の無料体験コースがあります。
また現在(2019/7/10時点で)TechAcademyは定額ウケ放題プランがあります。4週間で42000円らしいので、僕は損をしていますね(4週間で18万でした。)
キカガク⇦イチオシスクール【最強】
キカガクさんは僕も通っていたスクールなのですが、授業がとてつもなく分かりやすいです。
キカガクさんの講座のうち「長期コース」と言うものがあり、個人的にも非常に受講したいのですが、オフラインで曜日が固定(名古屋:土・日、東京:火・金)されていると言う事もあり、アクセスと日程としては少しネックがあります。
ただ、今でしたらオンラインの受講も可能の様ですので、まずは自分の将来像と擦り合わせるために無料でのカウンセリンをおすすめします。
» キカガクに無料相談してみる
年に数回開催されているハンズオンセミナーもおすすめです。僕も参加した事がありますが、講師陣の先生方は皆人柄が非常によく、質問しにくい雰囲気も無くして下さる様に積極的に質問がないか聞いて頂きました。
近くに教室があるのであれば、キカガクに通いつつ学習するのがおすすめです。僕も受講したハンズオンセミナーの体験談については以下の記事をどうぞ。
» 【キカガク】ディープラーニング ハンズオンセミナー|E資格認定講座【体験談】
※ 更新情報(2020/1/27)
現在キカガクさんは講師を募集されています。今後機械学習及びAIエンジニアを希望されている方は、キカガクさんの様な教育系ベンチャー企業に就職してから、次のステップアップを狙う。と言う手もアリです。
まとめ|今後医師にとってプログラミングは必須科目
以上厳選した医師向けの2校のプログラミングスクールを紹介させていただきました。
どちらも20〜30万程度ですので、自己投資の一部と考えていただければ安いかなと思います。
実際受講して実臨床や研究に活用できたり、さらには機械学習・AIを用いた技術が患者さんにも還元できれば、安すぎるかと思います。
少し先見の明のある医学生ならすでにプログラミングを勉強し、学生の時からシステム構築に取り組んでいます。
» "病理医不足"をAI画像診断サービスで改善、九州発ドメインが1億円を調達
個人的には、AIないしは統計学のためにPythonかRを学んでおくと、今後の臨床にも活用できるのではないかと思っています。
プログラミングはなるべく早めに習得するのがオススメです。
この記事で紹介したプログラミングスクール2校です。
- TechAcademy ※ 無料キャンペーンあり。
- TECH::CAMP ※ 2週間無条件返金保証
- キカガク ※ 無料で親身なカウンセリングあり